板貼り作業
2008年12月01日 那由他
今日は板貼り作業です。
昨日リカに測ってもらった仕切り壁上側から貼っていきます。
下側の板は簡単に貼れますが、上側は重い板を持ち上げなければならないので大変です。
高い位置に貼るので脚立にのっての作業になります。
→
板を持ち上げて壁にはめ込みます。
壁の中にはグラスウールがパンパンに詰まっているので板を押さえるのがとても大変です。
ピッタリはまったら、すかさず頭で板を押さえてビス止めします。
ビスを打ち付けるインパクト・ドライバーで両手がふさがっていますので文字通り「頭」を使うのです。
手早く頭で押さえないと板がグラスウールに押されて落下します。
結構重労働です。
・
スタジオ西壁にも板を貼り始めました。
今度は下側なので楽々です。
今回、壁は全て板で作っていますが、普通は「石膏ボード」という素材を使います。
石膏ボードは扱いやすく(切るのが簡単)、重く(遮音性がある)、値段が安い、
三拍子そろったナイスな素材です。
ですが、余りが出ると産業廃棄物扱いですので処分にものすごく困ります。
板の場合は余りが出ても棚にしたりテーブルにしたりできます。木材ですので処分も楽です。
また、あとあとスタジオを改造する際も板の方がなにかと有利なのです。
・
横堀さんがお手伝いに来てくれました。
仲良く並んで板を貼ります。その姿はまるで父と娘・・・。
入り口を追加
2008年12月02日 那由他
スタジオ北西の角に入り口を追加することにしました。
更衣室で着替えた後、長い通路をわざわざ戻らなくてもスタジオ入りできます。
入り口になる予定の場所を広く開けておきます。
そこにドア枠を作ってはめ込み、最後にドア本体を作って取り付けます。
・
スタジオ北の壁に板を仮貼りしました。
この壁には鏡を貼るので、しっかりとした構造になってないといけません。
鏡の加重がうまく分散するように試行錯誤を重ねます。
スタジオ西壁
2008年12月03日 那由他
スタジオ西壁の板貼りが終わりました。
大きな面積に板を貼ると、すごく作業が進んだように思えて嬉しいです。
作るのにすごく時間がかかる割に、
あまり作業が進んだように思えないドアや窓の開口部などの難しい部分は
思いっきり後回しになっています・・・。
今週末には床の基礎作りに入りたいのですが、
壁ができあがらないと床の作業に入れません。
残るは南壁です。
・
夕方、横堀さんがお手伝いにきてくれました。
ビス留めやコーキング作業等を手伝っていただきました。
横堀さんから脚立を二台貸していただきまして、計5台になりました。♪
安全第一
2008年12月04日 那由他
材料を運び入れるために最後まで開けておいた南壁に、いよいよ柱を立てました。
向かって右側の、柱の間隔が広いところがスタジオの入り口になるところです。
・
じゅんなが「安全第一」の貼り紙を書いてきてくれました。
何枚か貰ったので、現場のあちこちに貼り付けました。
肝に銘じます。ありがとう。
・
ユウ電設さんがエアコン業者さんと一緒にいらっしゃいました。
業者さんと打ち合わせをするyoko先生。
なにやら素晴らしいものが写り込んでいますね。
ユウ電設さんの私物だったりします。♪
・
柱が立ったので、南壁にも板を仮貼りしました。
壁板はいきなり本貼りしないで、様子を見るために必ず仮貼りします。
一手間増えるのでちょっと面倒ですが、素人なので慎重に、しんちょうに。
写真の正面が西壁、右側が北壁、左側が南壁です。
ドアが入る部分が大きく開いていますし、上部に板が貼られていない箇所もあるので
写真ではあまり感じませんが、現場に居るといよいよ部屋になってきた感じがします。
週末には床作業に入れそうです。
スタジオ南壁
2008年12月05日 那由他
今日もスタジオ南壁の作業です。
昨日仮貼りした南壁の板をいったん外して、壁の骨組みを作っていきます。
なんだか、どこかの屋台みたいですね。
写真の奥側はロビー(待合室)になる予定の場所です。
ロビーからスタジオの中が見えるように、南壁に窓を設置するので
窓枠が入るように壁の骨組みを作っているのです。
窓がまだ届いていないので、骨組み作りは手探り状態です。
現物にあわせて作らないと何も出来ない辺りが我々素人大工の悲しいところですね・・・。
窓は明日、届く予定です。
玄関からロビーを写すと↑こんな感じです。
・
仮貼りしておいた南壁のスタジオ側の板を全部外しました。
外側の板をビスで本貼りし、
隙間をスタジオ側からコーキング剤で埋めて断熱材を入れていきます。
今日はここまで。
外は大粒の雨です。
2008年12月05日 Yoko
yokoです
現在川崎在住のMiwaちゃんがこっちに戻ったついでに
のぞきに来てくれました
妊婦オーラに癒されました
ありがとーMiwaちゃん!
Miwa二世に会えるのを楽しみにしてます
窓到着
2008年12月06日 那由他
いくえがお手伝いに来てくれました。
昨日途中まで進めておいた南壁外側の板の本貼り作業の続きをお願いします。
南壁の外側もだんだん形になってきました。
yoko先生は北壁に貼る鏡のサイズを計算しています。
・
むつみがお手伝いにきてくれました。
いくえと一緒に南壁のビス打ちとコーキング&断熱材を入れる作業をお願いします。
それからいくえに通路の墨打ちの補助を、むつみに柱の移動作業をやっていただきました。
・
えみんこと佐藤さんがお手伝いに来てくれました。
通路の床にコンクリート釘を打ち込む作業を佐藤さんに、
えみんこに壁のビス打ちとお掃除をお願いしました。
お疲れ様でした〜。
・
窓が届きました。全部で6枚あります。
3o厚のガラス二枚の間に6oの空気層があるペアガラスだそうです。
未使用のまま倉庫に保管されていた在庫品、ということで格安でゲットできました。
窓の現物が届いたので、南壁に窓枠を作ることができます。
・・・作らなければいけないモノが沢山ありすぎるような気も。
床作りに入ります
2008年12月07日 那由他
今日からいよいよ床作りに取りかかります。
まず最初に、真っ平らな床になるようにレベルを出します。
「レベルを出す」とは、水平な基準線を書き出す事です。
水平な基準線を割り出して壁に書いておけば、それを目安に水平な床ができるのです。
以前に話が出たレーザー墨出し機等を持っていれば話は早いのですが、
持っていなくても水平だけならなんとかなります。
コレを使います。↓
「水盛り管」という道具です。
バケツの底に穴を開けて、そこに透明ホースを無理矢理くっつけてあります。
手作り品です。
すごく原始的な道具ですが、これで水平を測ることができます。原理は下図の通り。
バケツに入れた水の水位を利用して水平を測るのです。
ホースをどこに持って行っても、必ずバケツの中の水と同じ水位を示します。
ホースをのばしてホース内の水の水位を、スタジオ内の壁や柱など至る所に印します。
その印を結ぶと、完璧に水平な線になります。この線が基準の線になるわけです。
・
基準線が引けたら、線から現在の床まで何センチあるかを測ります。
場所によってかなり差がありますねぇ・・・。
一番高いところと低いところで3センチ以上の差がありました。
基準線を頼りに、現状の平らではない床の上に木材を水平に並べて
その上に板を貼って新しい平らな床を作っていくのです。
こんな感じ。↑
・
いくえとリカがお手伝いに来てくれました。
通路の方の新しい床の骨組み作りをお願いします。
現在の通路の床はかなり低くなっているので結構底上げする事になります。
古い床にコンクリートドリルで穴を開けて骨組みの基礎木材を固定します。
コンクリートに穴を開ける作業はタフな作業なのでyoko先生の出番です。
・
なっちゃんがお手伝いに来てくれました。
レベル線を割り出す作業と、床の高さ調整に使う薄い木材の準備をお願いします。
それから、鏡を入れるために北壁裏側の板をいったん外して貰いました。
・
ごんちゃんがお手伝いに来てくれました。
北壁の鏡の補強木材を打ち付けてもらいます。
・
通路床の骨組み作りは順調に進んでいます。
→
大工スキルもどんどん上がります。
・
最後に、みんなでスタジオドアの開く方向や窓の高さについて話し合いました。
お疲れ様でした〜。
スタジオ床の基礎作り
2008年12月08日 那由他
スタジオの床作りに入ります。まずは骨組み作りからです。
スタジオの床は激しい衝撃や加重を受けることになりますので
前日作った通路側の骨組みよりも頑丈な骨組みを作ります。
最初に骨組みの土台になる木材を既存床に固定します。
既存床はコンクリートでできていますので木材の固定にはコンクリート釘を使います。
コンクリートドリルで釘穴を開けてから釘を巨大ハンマーで打ち込みます。
yoko先生の出番です。
目にもとまらぬスピードで巨大ハンマーを操るyoko先生。
釘とハンマーが激しくぶつかり合うので、ときどき火花が飛びちります。
土台の打ち付け作業はとても疲れるので、
骨組みを仮置きして気分を紛らわせます。
太い木材を南北に並べて、その上に今度は東西方向に。
更にその上に木材を並べたものが床の下地骨組みになります。
骨組みの上に床板を仮置きして高さの確認をします。
メーカーの人からサンプルで頂いた
30センチ角のリノリウム(ダンス用の床材)を置いてみました。
床一面にリノを貼る日が待ち遠しいです。
・
横堀さんがお手伝いにきてくれました。
通路の床骨組みの補強作業をお願いします。
・
スタジオ床の土台の打ち付けと
通路の床補強が半分位終わったあたりで今日の作業は終了です。
一日の終わりには、木材の切りくずや作業で出たゴミを掃除します。
こういった改装作業では都度のお掃除がものすご〜く大切です。
片づいていない現場は強烈に作業効率が落ちますし、なにより危険です。
のこぎり台の周辺を掃除するyoko先生。
作業台の上にあるのは作りかけの窓枠です。
出番はまだまだ先です。
根太組み
2008年12月09日 那由他
引き続きスタジオ内の床骨組み作りです。
まずはスタジオ内の一段低くなっているところの骨組みを決めて
それから徐々にスタジオ全体の骨組みへと移っていきます。
まだ仮置き状態ですが、なんとかここまで進みました。
ちなみに、床の骨組みのことを「根太(ねだ)」と呼びます。
根太を組む作業はけっこう楽しいのですが、現場は強烈に歩きにくくて疲労します。
・
スタジオ北西の入り口です。
床作りと同時進行でドア枠を入れられるように下準備しておきます。
根太のビス止め
2008年12月10日 那由他
ともこさんがお手伝いにきてくれました。
根太をビス止めしてもらいます。
・
どんどんビス止めしていきます。
ものすごく歩きにくいです。
・
とりあえずここまで組みました。
これから更に細かく木材を配していきます。
・
じゅんながお手伝いにきてくれました。
鏡が取り付けられる北壁は補強のため、下から複数層に分かれた構造になります。
第一層目の壁の仕上げとコーキング作業をお願いしました。
第一層が仕上がったら、第二層の骨組みの補強作業に入ります。
鏡は第二層に取り付けます。
あまり早い段階で鏡を設置すると作業の邪魔になってしまうので
まだしばらくの間、北壁は骨組みの状態が続きます。
那由他
2008年12月10日 Yoko
yokoです。
智子さんは今までで最もインパクトドライバの似合う女だなぁ。
なんかちょっと悔しい。。。なんでだ??
ありがとうございましたm(_ _)m
ヨンランが差し入れを持って来てくれました。
韓国のいももち??
本当はもっとあったんだけど写す前に食べちゃいました。
じゅんなとこの3色が何の色か議論白熱!
緑はよもぎ?灰色はごま??黄色は全然わからん。
今度正解を教えてね!
おいしかったよーありがとーね
窓枠の位置決め
2008年12月11日 那由他
窓枠ができあがったので、ガムテープで柱にくくりつけて位置の確認をします。
床から窓までの高さは結構悩みます。
ロビーの椅子に座った状態でスタジオ内を見るのか、
それとも立った状態で見るのか・・・。
シチュエーションによって必要な窓の高さは変わります。
どっちにも対応できる高さがベストです。
大人の背の高さとキッズの背の高さの違い、それも考慮しないといけません。
また、ロビーはブラインドを開けると全面窓になっていますので
外からもこの窓を通してスタジオ内がチラッと見えます。
外部からはどのように見えるのか、それも高さ決めの重要なファクターです。
悩みますねぇ・・・。
通路の補強、板の移動など
2008年12月12日 那由他
今日はむつみとyoko先生で作業です。
むつみに通路の補強作業を行って貰いました。
それからスタジオ内に置いてあった板が根太組みの際に邪魔になるので
更衣室側へと移動して貰いました。
足場が悪いなか、かなりな枚数を移動して貰いました。
お疲れ様でした〜。
通路開通
2008年12月13日 那由他
むつみといくえとなっちゃんがお手伝いにきてくれました。
昨日からむつみに作業して貰っていた
通路の補強作業が終了しました。
いよいよ板貼りです。
奥から徐々に板を貼っていきます。
そして・・・。
ついに通路が完成しました!
これで南北の移動が格段に楽になります。歩きやすいです!
通路には、最終的にふかふかクッションシートを敷き詰める予定です。
・
休む間もなく、むつみは北壁の補強骨組みのビス止めです。
高い位置に補強材を入れるので、脚立に乗っての作業です。
鏡を取り付ける場所なので、補強材が出っ張らないように取り付けます。
・
いくえに床の高さ調整に使う薄いベニヤ板を大量に用意して貰いました。
三種類の厚みのベニヤを用意します。
・
なっちゃんにスタジオ床の補強材のビス止めをお願いします。
足場が不安定なので大変です。
根太の作業はかなり腰にきます。
・
いくえも根太の補強作業です。
さっき用意した薄いベニヤで根太の高さ調整をします。
なっちゃんに補強材のサイズを測って貰っています。
・
まさよしさんがお手伝いにきてくれました。
根太の土台をコンクリートに打ち付ける作業をお願いします。
コンクリートへの穴開けと釘の打ち付けは素晴らしくヘビーな作業です。
しかも数がたくさんあります。
いくえもいい感じにダウンしてますね。
今日はみんな大変な作業ばかりでした。
お疲れ様でした〜。
引き続き根太の補強作業
2008年12月14日 那由他
佐藤さんとリカがお手伝いにきてくれました。
佐藤さんに根太の補強に使う木材の切断作業をお願いします。
リカは補強材のビス止めです。
・
理系のリカに、鏡の配置設計図を書いて貰います。
鏡はしっかりと固定する必要があるのでキチンとした図面が必要なのです。
・
きょうこさんがお手伝いにきてくれました。
北壁のコーキングと断熱材を入れる作業をお願いします。
・
まどかがお手伝いにきてくれました。
リカに引き続いて根太の補強材のビス止めです。
・
床作業に入って、現場は徐々にせまくなってきました。
木屑などでとても滑りやすくなっています・・・。
気をつけましょう。
彩の国から
2008年12月15日 那由他
パーカッショニストのボブがお手伝いにきてくれました。
根太補強材のビス止め作業をお願いします。
・
yoko先生は北壁骨組みの補強です。
鏡を貼る壁の下地を格子状に組んで補強しています。
床も壁も「ここまで補強する必要はないんじゃないの?」ってレベルまで補強しまくります。
200%で作っておけば最終的に90%位の出来になるんじゃないかと思う次第です。
・
ボブはお泊まりです。
鍋を囲んで飲んで食べて飲んで明日の英気を養います。
鏡到着
2008年12月16日 那由他
ボブ二日目です。
引き続き根太の補強作業をお願いします。
・
yoko先生も引き続き北壁です。
壁の表側と裏側を行き来して補強します。
・
さゆりがお手伝いにきてくれました。
北壁の接着作業をお願いします。
・
まどかがお手伝いにきてくれました。
北壁作業と根太補強材のサイズの測定をお願いします。
・
山ちゃんがお手伝いにきてくれました。
ヘルメットをかぶってもらいました。
・
北壁の補強作業が終わったので、外しておいた板を再度張り直しました。
北壁を裏から見ると↓こんな感じ。
これで鏡を貼る下準備は完了です。
・
壁が終わると同時に鏡が届きました!
全部で8枚。ものすごく大きいです。
通路を占拠しまくっているのですが、大きすぎて写真に収まりきれません。
巨大すぎると巨大さってあまり伝わらないものなんですね。
床が仕上がる前に鏡を貼ってしまうとなにかと危険、ということで
しばらくの間、鏡は通路を占拠し続けることになりました。
・
みんなが帰った後も黙々と作業を続けるボブとyoko先生。
本当にお疲れ様でした〜。
防音クッション材
2008年12月17日 那由他
ともこさんがお手伝いにきてくれました。
組み上がった根太の上に防音クッション材を固定してもらいます。
最初の頃に切って貰っておいた防音クッション材、いよいよ出番です。
普通の部屋の場合は、根太を組み終わったら床板貼りの作業に入れますが
ここはスタジオなので、
踊る人たちの膝に負担がかからないようクッション材を貼ってから床貼りします。
このクッション材は足音などを防音する効果もあります。
・
yoko先生は、根太を縦に補強する補強材を並べます。
この縦補強材を打ち付け終われば根太組みは完了となります。
・
完了しました。
・・・と言っても、完了したのは床が一段低くなっている部分だけですので
全体の1/3位といったところでしょうか。まだまだ先は長いです。
完成した根太の上に板を数枚仮置きしてみました。
スタジオ内に散らばっている資材や道具を板の上に移動して、
残り2/3の床にも根太を組んでいきます。
・
12月23日に内々で忘年会を兼ねたプレオープンイベントを企画しています。
それまでに、少なくとも床板だけは貼り終わっていないといけません。
あと6日・・・。
窓周辺
2008年12月18日 那由他
窓が入る予定の場所が、ずっと手つかず状態なので少し進めておきます。
柱を切って窓枠を仮置きします。↓こんな感じ。
→
さんざん悩んだ窓の高さは、大人と子供の背の高さの中間点としました。
・
窓周辺に壁板を貼りました。
窓ガラスを早い段階で入れてしまうとなにかと危険なので、
窓枠とガラスは全ての作業が終わってから取り付けます。
窓枠にユウ電設さんの私物が3機、さりげなく並んでいます。
・
明日から、残った部分の床根太を組めるように段取りをしておきます。
床の高さが均一になるよう、高さを確認するためのガイドになる板を組んでおきます。
プレオープンまであと5日です。
再び根太組み
2008年12月19日 那由他
今日から再び根太組みです。
今度は一段高くなっている床の根太を組んでいきます。
かなり広いので何ブロックかに分けて組んでいきます。
・
まず東西に長い根太材を敷いて、
それから南北に細かい根太材を敷いていきます。
プレオープンまであと4日です。
床は間に合うのでしょうか・・・。
引き続き根太組み
2008年12月20日 那由他
なっちゃんがお手伝いにきてくれました。
北壁上部の採寸と、トイレ内の壁板の準備をお願いします。
・
引き続き根太も組みます。
少しずつですが進行しています。
プレオープンまであと3日・・・。
旧友来たる
2008年12月21日 那由他
東京からタカオがお手伝いにきてくれました。
根太とコンクリート床を連結する木材を打ち付けて貰います。
・
山ちゃんがお手伝いにきてくれました。
同じく打ち付け作業をお願いします。
タカオも山ちゃんも那由他も、yoko先生の大学時代に同じ部で活動した仲間です。
・
いくえがお手伝いにきてくれました。
トイレの壁板の段取りと外回りのお掃除をお願いします。
・
yoko先生は黙々と根太を組み続けます。
プレオープンまであと2日・・・。
エアコン装着
2008年12月22日 那由他
ボブがお仕事の合間にお手伝いにきてくれました。
根太組み作業をお願いします。
お陰様で徐々に組み上がってきています。
・
ユウ電設さんがいらっしゃってコンセントや換気扇、スイッチ類など
いろいろ取り付けてくださいました。
遠くからコンセントをひかなくても、
スタジオ内コンセントから電気が引けるようになってとても便利です。
・
エアコンが入りました。
スタジオ内を快適な温度に保ってくれる素晴らしいメカです。
もちろんユウ電設さんの私物も写っています。
これで明日の飲み会プレオープンで凍える思いをしなくてすみます。
遅くまで取り付け作業をしてくださったARCの職人さんとユウ電設さん、ありがとうございました。
・
ともみが牛乳箱を山ほど届けてくれました。
明日の飲み会プレオープンで使うテーブルの脚になります。
・
時は刻々と過ぎ、既に真夜中といってよい時間になりました。
果たして、床はどうなったのでしょうか・・・
とりあえず床板を並べられる状態にはなりました。
プレオープンは明日の午後4時から。
なんとか間に合いそうです。
・・・この画像を見て
「なんとか間に合いそうだ」と思う方は多分いらっしゃらないでしょう。
プレオープン?
2008年12月23日 那由他
いよいよプレオープン宴会当日です。
内輪メンバーと関係者へのスタジオお披露目会とBRes忘年会を兼ねたミニイベントです。
スタートは夕方4時から。
当然、それより前に会場のセッティングを終わらせなければいけません。
当日の朝に床が無い会場っていうのもナカナカお目にかかれないです。
さぁ急いで。
急いで急いで。
・
なんとか床板を貼り終わすことができました。
・
こたつをセッティングしてエアコンの試運転もばっちり。
あとは・・・・・・とりあえずスタートしてからです!
・
4時になりました!
いよいよ開場です。
たくさんの関係者の皆様が遊びに来てくれました。
壁にいままで撮った写真を、改装初日から順に貼り付けました。
おいしいたべものをみなさんが持ち寄ってくれました。ありがとうございます。
これはゆきえさん作のおかし。
みゆきが素晴らしい歌声を披露してくれました。心に響きます。
・
BResメンバーの皆さんからyoko先生にプレゼント。
→
スタジオの時を刻む時計です。
・
夜も更けてきて宴もたけなわ。
人々は自然とこたつ周辺に集まります。こたつって偉大。
鍋を囲んで横堀さん持参のプロジェクターでBResの過去のパフォーマンスの上映会です。
まだまだ夜は長いです。
・
・
・
宴のあと・・・。
yoko先生、お疲れ様です。
こたつで寝てはいけませんよ。
・
BResメンバーの皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
那由他
2008年12月23日 Yoko
yokoです
この忘年会で壁にさりげなく貼り出した「ごあいさつ」の全文を掲載しておきます。
ごあいさつ
みなさま。
本日はお忙しい中、ダンススタジオBResのお披露目に足を運んでくださり、本当にありがとうございます。
おかげさまで、この無謀な挑戦も「為せば成る」のことわざ通り、ここまで進めることができました。
なかなか思うとおりにはいかず、当初のスケジュールからはずっと遅れてしまっていますが、
みなさまの力添えのおかげで、なんとか妥協せず、思うとおりのスタジオ作りをすることが出来ています。
いつも思うことですが、みなさまの存在そのものが、私にとって大きな力となっています。
このスタジオが、みなさまのお役に立てるように、もっと言えばみなさまご自身のものとして、
利用されていくことを願っています。
このスタジオで各ジャンルのダンスはもちろん、ヨガやピラティス等の体を整えるもの、
音楽的なもののワークショップ等も行っていきたいと思っています。
ここで何か新しいものが創造されていくことを想うと、本当にわくわくします。
この場所を貸してくれた大家さんをはじめ、今回のセルフリフォームをサポートしてくれた業者のみなさま、
そしてお手伝いや差し入れにに来てくれたみんな。
レッスンに来てリフォームの様子を聞いてくれたみなさん。
久しぶりのメールに返信をくれたみなさん。
全てのみなさまに出会えて、私は本当に幸せです。
申し訳ないほど微力ではありますが、私の持てるもの全てをもって、みなさまのお役に立てるよう、
ほんの少しでもみなさまの力となれますように、ここを拠点として頑張っていきたいと思っています。
本日は本当にありがとうございました。
平成20年12月23日(火)
ダンススタジオBRes 佐山 陽子
会場の片付け
2008年12月24日 那由他
今日は会場のお片付けです。
片付けただけで終わってしまいました。
時計設置
2008年12月25日 那由他
頂いた時計を早速スタジオに設置してみました。
まだ改装作業中ですので、汚れないようにビニールに包んだ状態です。
記念撮影。
・
飲み会のために打ち付けた床板を外します。
床板は下地の根太作りが間に合わなかったので、とりあえず仮止めした状態。
ひとまず外して、床根太を完成させて防音クッションを貼ってから再度貼り直します。
せっかく貼ってあるものを外す作業はいまいち気乗りしません。
再び根太組みの日々
2008年12月26日 那由他
床を全て剥がし終わりました。
これから再び根太組みの日々です。
リノリウム到着
2008年12月27日 那由他
リノリウム(ダンス用の床材)が届きました。
総重量250kgです。通路を占拠しています。
根太が終わって床板を貼り終えるまで、しばらく出番はありません。
・
yoko先生は引き続き根太組みです。
毎日一生懸命組んでいますが、なにしろ広いのでいっこうに終わりません。
マキタ君登場
2008年12月28日 那由他
東京からタカオがお手伝いにきてくれました。
→
エアコンがほこりまみれにならないよう、透明シートで保護してもらいます。
切り屑が出る作業が終わるまで、エアコン様は封印です。
・
続いてコーキング作業です。
続いて根太の仕上がっている部分に防音クッション材をつける作業を。
今日はお泊まりで明日も作業していただきます。
・
yoko先生は今日も根太組みです。
数百本のビスをあっというまに使い切ってしまいます。
根太がずれないようにビスで斜めに固定するのはかなりな技術が必要です。
yoko先生の大工スキルは既にグランドマスター級です。
・
ついに買ってしまいました。
スライド丸ノコです。
信頼のブランド、マキタ製品です。マキタ君と名付けました。
ノコを上から下へ押し下げるようにして切断する機械です。
木材を簡単に安全に綺麗に切断できる優れものです。
ノコ刃が前後にスライドするので幅広の木材もOK。
刃を傾斜させて角度が付いた切断もできます。素晴らしい。
力も要りませんので女性の方でも楽に切断作業ができます。
まぁyoko先生は普通の丸ノコでもガンガン扱うのであまり関係ないですけど・・・。
改装作業も終盤にさしかかってから買う道具じゃないですね。
年末大売り出しで安かったので誘惑に負けてしまいました。道具大好きな那由他です。
道具は技術不足をある程度カバーしてくれます。
根太材の切断が超楽々になって精度もスピードも格段に上がりました。
明日にはなんとか組み終わりそうです。
根太組み完成!
2008年12月29日 Yoko
yokoです^^
昨晩はお泊まりのタカオと、ベルさくらの湯を初体験して(すごい良かった)
しこたま飲んでやろう・・・と思ってたら一杯飲んで全員爆睡。(^^;
というわけで今日もタカオ参戦です。
まずはお掃除をお願いしましたが、古い集塵機がまったく役に立たないので、
思い切って新しく買っちゃいました。
ロビタみたい。。。(←手塚治虫「火の鳥」参照)
掃除の終わったタカオは防音マットの接着、那由他は根太の補強、
私はとにかく根太組み。
昨日から一日500クギ越えを記録しています。
何だか体育会系です。
18時過ぎにタカオが帰還。
わざわざ遠くからありがとう(泣)
次回はもっと飲んでってね。
入れ替わりに仕事帰りの横堀さんが来てくれました。
防音マットを貼っていってくれました。
(写真取り忘れちゃったの。。ごめんなさい。)
腰がまだ本調子じゃないのに、ありがとうございました。m(_ _)m
そして、だいぶ夜も遅くなっていましたが、
やっと全面、根太組み完了。
もう腱鞘炎寸前ですが、もうここまで酷使しなくて大丈夫でしょう。
今日のノルマ達成です。
さあ帰ろぉ。。。
レベル調整
2008年12月30日 Yoko
引き続きyokoです。
今日は組み上がった根太の最終レベル調整をします。
一度調整したので大丈夫かと思いきや、あらら・・結構くるってる。
む〜ん。。。と頭を抱えてると、
ヨンランとしょうさんがお手伝いに来てくれました。
まずしょうさんに壁にあった、数百枚の写真を外してファイルしてもらってから
混ざったクギの仕分け、控え室側壁の残ったコーキング作業を。
ヨンランには、レベル調整に使うベニヤを足で折って、細かくしてもらったあと
根太の下のお掃除をお願いしました。
年末のせっかくの休みに、ありがとうね
しょうさん足はちゃんと治してね^^;
それにしても床のレベル調整はデリケートです。
B型の私には難易度高い〜
でもここまでやったんだから、あきらめちゃいかんのです!
時間はかかってもあきらめなければ、ちゃんと出来るはずなのだー!!
と自分に言い聞かせて。
やりますよぉ
ところが。
棟梁の那由他先生が、ここにきてカゼでダウン。
無理してたからね。。。ごめんね。
ゆっくり寝てくださいm(_ _)m
みなさんもカゼには十分気をつけてくださいね。
仕事納め
2008年12月31日 Yoko
本日もyokoです。
今日は今年の仕事納め、、っていうか大晦日ですね。(^^;
いやが応にも納まってしまうわけです。
午前中、家の方の作業をしてから、午後現場入りしました。
大晦日なのにむつみが来てくれました。
むつみには残っていた南壁と北壁のコーキングをしてもらい、
断熱材をぱんぱんに入れてもらいました。(^^
棟梁が病欠のため、床作りはストップ。
今年最後だし、私はとにかくお掃除することにしました!
外回りの掃き掃除と、ロビタ型集塵機で床をきれいにしたら
結構時間がかかってしまいました。
道具類は雑然としてますが、きれいになったので、今年はここまで。
入口に立派な松の枝と、梅の芽吹きはじめの枝を
むつみと四苦八苦して飾ってみました。
松ってとってもいい匂いがするんですね!
ちょっと柑橘っぽい、とってもいい匂いに癒されました。(^^
自然てほんとスゴイ。
と言うわけで。
今年は、激動の展開の中、みなさまに本当に助けていただきました。
言葉では尽くせませんが、ほんとうにありがとうございました。
来年は少しでもみなさまに何かをお返しできるように
微力ですが
日々精一杯がんばっていきますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
来年は、ここで思いっきりダンス三昧だね。
たのしみだー。
yoko